京都生活3年目、横浜出身の一児のママ。
京都へ引っ越してきた人や、京都で初めて子育てを始める人の『京都での子育てってどんな感じなの?』に答えていくコーナーです。
(北区での生活を中心に左京区・上京区・中京区・下京区・東山区など)
《全24回、毎週月・水・金曜日に更新しています》
我が家では今年の夏か秋頃に引っ越すことが決まっていたため、息子は現在3歳ですが幼稚園には入れていません。
そのため、付近の幼稚園情報はかなり少ないですが、児童館で聞いた情報をまとめてみたいと思います。
紫野児童館でよく名前を聞くのは復活幼稚園・とうりん幼稚園・今宮幼稚園・寺之内幼稚園です。
復活幼稚園は児童館でよく遊んでいたお友達が数人入園した幼稚園で、通りから見えるチャペルが印象的です。
一時期、やはり数ヶ月でも入園させようかと悩んでいた時は、復活幼稚園ととうりん幼稚園が候補でした。
復活幼稚園は『丁寧』、とうりん幼稚園は『のびのび』、とのことで入れるならとうりん幼稚園かなぁ…と考えていました。
児童館の中では幼稚園どこにするかと話しているママも多いですが、この近辺で評判が悪い幼稚園はあまり耳にしませんでした。
比較的どこも評判がよく、あとは子どもに合うかどうかや、家からの距離などで決めているように思います。
横浜の実家の近くでは幼稚園は2つしかないので、この辺りは幼稚園が多いと感じました。
幼稚園の数は多く、どこも評判は良いようです。
各幼稚園の雰囲気は児童館で先生や、上に兄弟のいるママから教えてもらうのがおすすめです!
(紫野児童館の場合サロンド・ママなどに行くとお話が聞きやすいです)
※顔アイコンは、iconpon.comの素材を改変して利用しています。