京都生活3年目、横浜出身の一児のママ。
京都へ引っ越してきた人や、京都で初めて子育てを始める人の『京都での子育てってどんな感じなの?』に答えていくコーナーです。
(北区での生活を中心に左京区・上京区・中京区・下京区・東山区など)
《全24回、毎週月・水・金曜日に更新しています》
私は物件を探す際、北大路駅・北山駅・国際会館駅の3つの駅の物件を見て回りましたが、一番駅が栄えているなという印象だったのは北大路です。
前回の記事(こちら)にも書きましたが、北大路駅にあるビブレに行けばある程度の物は揃うので安心感があります。
駅を出るとすぐに大谷大学という大学があったり、立命館小学校があったり、学生もよく見かけます。
そのため、学習塾も多い印象があります。
北大路通りを鴨川に向かって行くとある商店街はわりとレトロな雰囲気です。
北大路駅には大きなバスターミナルがあります。
いろんな方面へバスが出ているので非常に便利です。
ここから行けない方面ってあるのかな?ってくらい充実しています。
北大路駅を西に進むと大徳寺や、もっと先には金閣寺もあるため、観光客の方もバスターミナルによくいますが、多いという程ではないです。
北大路はビブレとバスターミナルがあるので、近くの駅と比較して非常に便利です。
人の多さと便利さのバランスはちょうど良いと思います!
※顔アイコンは、iconpon.comの素材を改変して利用しています。