京都生活3年目、横浜出身の一児のママ。
京都へ引っ越してきた人や、京都で初めて子育てを始める人の『京都での子育てってどんな感じなの?』に答えていくコーナーです。
(北区での生活を中心に左京区・上京区・中京区・下京区・東山区など)
《全24回、毎週月・水・金曜日に更新しています》
ドラッグストアならダックスやココカラファインがあります。
あまり行ったことはありませんがドラッグひかりやドラッグユタカは京都市内で見かける機会が多いです。
北大路駅にはビブレがあるため、ビブレに行けばある程度の物は揃います。
文房具のお店や書店、100円ショップのキャンドゥやニトリ・無印良品、ユニクロなども入っています。
かわいい雑貨ならビブレ1Fのハンプティ・ダンプティや北山駅近くにあるINOBUNがおすすめです。
プレゼントを探す時や気分転換に行くことが多かったです。
あとは四条まで行くという選択もあります。
四条まで行けば本当になんでもあるので、京都へ来てから結構な頻度で行っていました。
北大路駅からも電車で5駅、時間にして9分なので非常に便利でした。
京都駅にはイオンモールがあるので、我が家では京都駅まで出ることもよくありました。
家族連れが多いので、食事をしていてもなんだか安心感があります。
京都駅には他にも駅ビルや地下街があるので、こちらも四条同様探せばなんでもあります。
北大路ビブレである程度揃うけど、四条や京都駅まで出たらまちがいないです!
※顔アイコンは、iconpon.comの素材を改変して利用しています。