京都生活3年目、横浜出身の一児のママ。
京都へ引っ越してきた人や、京都で初めて子育てを始める人の『京都での子育てってどんな感じなの?』に答えていくコーナーです。
(北区での生活を中心に左京区・上京区・中京区・下京区・東山区など)
《全24回、毎週月・水・金曜日に更新しています》
結婚してすぐ横浜市内に住んでいた時は、会社の近くと家の近くに安いスーパーがあり、お得なお買い物が出来たと、よく母に伝えたりしていました。
京都に来てみてどうだったか。
思っていた以上に…高い!
もともと一番最初通っていたのがエムジーショップだったこともあり、お肉の価格を見て『どうしよう…買えない』と思っていました。
(京都のスーパーについてはこちら)
引っ越しの手伝いに来ていた母も、その価格にびっくり。
肉だけでなく卵や牛乳など、日頃使う機会の多い食材も横浜時代と比べると高かったので驚きました。
最近では卵ならダックスで比較的安く置いていたり、牛乳なら生鮮館なかむらが他のお店と比べると安いとわかっているので、だいぶ買い物も楽になりました。
あとは業務スーパーですね。
こちらへ来れば、卵の値段は近くのスーパーなどと比べても一番安いですし、京都の物価の高さをあまり感じないと思います。
京都の物価は高いです!
でもお店によって安いものもあるので、近くのスーパーを色々見てみるのがおすすめです !
※顔アイコンは、iconpon.comの素材を改変して利用しています。