昨日に引き続き、TBSの人気番組『東大王』の難問オセロを紹介します。
今回復習するのは、2019年9月25日放送分。
テーマは『秋にまつわる漢字』です。
オセロはこのようになっています。
過去に見かけたような気がする感じもちらほら…
読めましたか?
では、答えを見ていきましょう!
- 金鐘児=すずむし
- 芒=すすき
- 甘藷=さつまいも
- 女郎花=おみなえし
(Wikipediaより) - 松毬=まつぼっくり
- 椚=くぬぎ
- 蟋蟀=こおろぎ
- 秋桜=こすもす
- 案山子=かかし
- 団栗=どんぐり
- 桔梗=ききょう
- 赤蜻蛉=あかとんぼ
- 蝗=いなご
- 不知火=しらぬい
- 秋刀魚=さんま
- 欅=けやき
- 公孫樹=いちょう
- 金木犀=きんもくせい
- 無花果=いちじく
- 薯蕷=とろろ
- 竜胆=りんどう
- 鰍=かじか
(Wikipediaより) - 轡虫=くつわむし
(Wikipediaより) - 飛蝗=ばった
- 葛=くず
- 鵙=もず
(Wikipediaより) - 馬大頭=おにやんま
- 槿=むくげ
(Wikipediaより) - 十六夜=いざよい
- 巻耳=おなもみ
(Wikipediaより) - 落葉松=からまつ
- 椛=もみじ
いかがでしたか?
答えを聞いても『それ何?』と思ったものはWikipediaで調べて画像を載せてみました。
4番の『女郎花』は過去にも何度か見た記憶があったのに答えられなくて悔しかったです…。
そろそろ32番の『椛』の時期がやってきますね。
今年はどこに見に行こうかな。