先日iPhoneをiOS13にアップデートしたところ、ダークモードが加わったり、コントロールセンターでできることが増えたり、今までできなかったムービーの明るさなどの調整もできるようになりかなり良くなったと感じていました。
が1つだけすごく困ったことが…
それがこちら。
私はiPhoneの『写真』以外にも多くの画像加工アプリを使っていますが、画像を保存しようとすると今まで共有メニューにはなかったこの人のマークが出てきちゃうんです。
ちなみに毎回出てくるこの宛先は義母であり、関係は悪くありませんが毎回名前が出てくると変な緊張感があり非常に厄介な機能が加わったな…と思ってしまいました。
誤って画像を送信してしまったらどうしよう…とかいちいち考えてるのもめんどくさい。
(実際にはアイコンをタップしただけで送信はされませんが、メッセージアプリへまた移動させられるのも面倒ですよね…)
どうにか消せないのかと『設定』の中を色々探ってみましたが、共有メニューに関する設定は見つけられませんでした。
共有メニューの中にももちろん無い…。
共有メニューの一番下に『アクションを編集』というボタンがありますが、それはあくまでAirDropやメールなどのアイコンより下の部分にしか対応しておらず、こちらも関係はなさそう。
解決策が見つからないまま数日…毎回この共有メニューが出てくるので若干ストレスも感じます。
(あぁ〜消したい!!!)
再度ネットで調べてみたところ、
共有メニュー上部から友だちのアイコン・名前を消す設定は無い
というのが現段階での答えだそうです。
対応策としましては、各サイトに表示される人とのメッセージを削除することで共有メニューに表示されなくなるとありました。
削除かぁ…。
大して連絡を取り合わない人や仕事関係ならいいのですが、私は削除にはちょっと抵抗がありました。
私の場合、
- 写真の送信などは旦那や実家が多く基本LINEを使用している
- 写真系のアプリを使う時間帯はブログを書いたり編集している時だけ
ということもあり、写真系のアプリを使う時間帯だけメッセージの機能をOFFにするという半ば強引な方法に落ち着きました。
この緑になっているのを…
OFF!
アイコンが出てこなくなりました。(ホッ)
問題はその時間が終わった後ちゃんとONに戻すってことですね。
『逆にめんどくさいな…』と言われてしまいそうですが、メッセージの削除に抵抗があり、でも毎回表示されるのが鬱陶しいと感じている場合これしか方法はなさそうなのが残念です。
一番は表示非表示を設定する機能が追加されることですね。
ついでにアプリのアイコンも非表示にできたら良いなと思います。