【2019.10.7更新】
Eテレで毎週土曜日朝の8:35から放送されている『おさるのジョージ』。
2歳の息子が大好きで毎週かかさず録画しています。
もともとは土曜日の『おかあさんといっしょ』を見る流れで見始めたのですが、親も一緒にハマってしまいました。
大人でも学ぶことのできるアニメなのです。
そんなおさるのジョージに登場するキャラクターをまとめてみました。
今回は【街の仲間】編。
(新しい情報が入り次第更新していきます)
どのキャラクターも魅力的。
皆さんはどのキャラクターが好きですか?
- ジョージ
- 黄色い帽子のおじさん
- 【マンション関係の仲間たち】
- 研究者たち
- ピスゲッティさんのお店の人たち
- スティーブ・他
- 第86レスキュー隊
- ロボス・デ・プラータと家族たち
- 街のお店屋さんたち
- マンションの住人
- よく登場する街の住人たち
ジョージ
この物語の主人公の小ザル。
好奇心旺盛で知りたがりであり、その意味の英語curious(Curious George)が原題になっている。
黄色い帽子のおじさんや他の人の言葉がわかりコミュニケーションを取ることができる。
いろんなことに興味を持つためトラブルを起こすこともあるが、たまに科学者も驚くような発見をすることも。
足も手のように器用に使うことができ、絵や工作が得意。
黄色い帽子のおじさん
ジョージの飼い主である、いつも黄色い帽子や洋服を身にまとったおじさん。
ジョージには『黄色い帽子のおじさん』と呼ばれている。(映画版によると名前はテッド)
街にある黄色いマンションにジョージと共に住んでいる。
シリーズの最初の方ではジョージの起こすトラブルに対し怒ることもあったが、現在ではほとんど怒ることはない。
ジョージにはいつも『いい子にしてるんだぞ』と声をかけている。
絶滅寸前の鳥を救うため本を執筆したり、珍しいカメレオンを保護したりワイズマン博士の調査に協力したりしているが、本業は博物館の学芸員。
ジェットコースターが苦手。(ジェットコースター自体というより帽子を紛失したことがトラウマになっている)
【マンション関係の仲間たち】
ドアマンさん
ジョージと黄色い帽子のおじさんが住むマンションのドアマン。
赤い制服に赤い帽子がトレードマークで、髪型はスキンヘッド。
ドアマンとしての仕事に誇りをもっているよう。
ヨットを所有していてジョージたちを乗せてくれたり、ジョージと一緒にキャンプに行ったりとマンション内以外でも交友がある。
ハンドリーの飼い主。
ハンドリー
ドアマンさんの飼い犬でダックスフンドのロビー犬。
真面目な性格できれい好き。
ロビー犬であることに誇りを持っている。
ジョージに対しては『面倒を起こす』と迷惑がっているが、ジョージに助けられる時もある。
コンパス
ジョージ達の住むマンションの屋上で飼われている伝書鳩。
ジョージから『着地もユニーク』と思われていたり、思っている方向に飛んでいかなかったり方向音痴。
ジョージが何の動物かわかっていない。
研究者たち
ワイズマン博士
ジョージや黄色い帽子のおじさんと仲が良い女性研究者。
普段は博物館で働いており、遺跡発掘や恐竜・宇宙など幅広く研究している。
料理や運動、ぼーっと何もしないでいるのが苦手。
友達は多いらしい。
ラッキーという猫を飼っている。
アルヴィン・アインシュタイン博士
ロケット打ち上げに携わっていたり海洋調査を行ったりしている。
いつもピザ教授とコンビでいるが、時々言い争いをしている。
宇宙に行ったジョージに『酸素がもつのはあと2分』と言いみんなを焦らせたが、正しくは『1時間2分』であったりと、ちょっとボケた性格でもある。
数年前までは髪の毛はグレーで頭頂部にも髪の毛があった。
アンソニー・ピザ教授
いつもアインシュタイン博士とコンビでいる。
おちゃめな雰囲気のアインシュタイン博士に比べるとクールな印象。
風邪をひいた黄色い帽子のおじさんに(正しくは電話を受けたジョージに)、水分が一番と水とジュースをたくさん飲むことを勧めた。
ブロッコリーとほうれん草味のチューイングガムを食べていたアインシュタイン博士に対し、『ここでガムを噛むのは禁止だ!』と怒っていた。
科学委員会の人達
3人でいることが多いが、女性のレヴィット博士、メガネをかけたホービン博士は個別でも登場した。
ピスゲッティさんのお店の人たち
ピスゲッティさん
ジョージや黄色い帽子のおじさんと仲が良いイタリア料理店のシェフ。
店の屋上に畑を作り、採れたての野菜で料理したりこだわりが強いため、うまくいかない時には『もうおしまいだ』と言い出すことも。
過去に世界で一番長いスパゲッティ作りに挑戦し世界2位になった。
たまにジョージを洗い場のお手伝いとして雇うこともある。
ネッティ
ピスゲッティさんの奥さん。
『もうおしまいだ』と言い出すピスゲッティさんを慰めることが多い。
ピスゲッティさんと共にお店を切り盛りしている。
ニョッキ
ピスゲッティさんが飼っているメスの子猫。
ピスゲッティさんに溺愛されている。
(ピスゲッティさんはニョッキの味見の反応が良くなかったり、外を出歩くようになった時、激しく落ち込んでいた)
ジョージより幼いようで状況を理解していないことが多く、無邪気な性格。
お店のウエイトレス
ピスゲッティさんのお店で働くウエイトレス。
鶏たち
ピスゲッティさんのお店にやってきた4匹の鶏たち。
白いのがイーニー、茶色がミーニー、薄茶がマイニー、黄色がフレックレスという。
夜間、外がうるさかったためになかなか卵を産まなかった。
スティーブ・他
スティーブ
ジョージの友達。
ベッツィーの兄で5年生。
お調子者で、ちょいちょいトラブルを起こす。
ゲームが好き。
もともと都会っ子だったわけではなく小さい頃に街に引っ越したらしい。
ベッツィー
ジョージの友達。
スティーブの妹で3年生の優しい女の子。
ダンスのレッスンに通っていて、ダンス・歌・オペラが好き。
真面目で研究熱心なようで、研究材料(博士に借りた機械・蜂の巣など)などを巡って兄がトラブルを起こすことが多い。
新エピソードの『紙ヒコーキ スーイ』では声の雰囲気が変わっている。
(だがクレジットは以前同様、細野雅世となっている)
マーガレットおばさん
スティーブとベッツィーのおば。
スティーブとベッツィーの両親は物語の中に登場したことがなく、なぜおばさんの家に住んでいるかは謎。
ショートカットに見えるが髪を下ろすと意外にもミディアムヘアである。
チャーキー
マーガレットおばさんの飼っている犬で、コッカー・スパニエルのメス。
人懐こく遊ぶのが大好きで、逃げ出すのも得意。
スティーブには「脱走の名犬」と言われている。
第86レスキュー隊
街のピンチに駆けつける消防署のレスキュー隊。
『鳩がクジラに飲み込まれた』『人がサルの檻に閉じ込められている』など変わった仕事が多いが、どんなことでも駆けつけてくれる頼れる存在。
音楽も得意で、黄色い帽子のおじさんと一緒にバンドを組んだことも。
スティグ
メガネをかけた男性職員。
ステュー
『うちには変な仕事ばっかり来る』とよくぼやいている。
アンディ
女性職員だががっしりした体型で時計屋のリローさんを軽々持ち上げたことも。
ロボス・デ・プラータと家族たち
公園のステージや駅で演奏する家族・親族で構成されたバンド。
マルコ
ジョージの友達でプラザ・デル・ソル地区に住むメキシカンの男の子。
ロボス・デ・プラータの一員。
野球チームに所属している。
セシリア
マルコの姉。
ロボス・デ・プラータの一員でリードボーカル。
ルイス
マルコの父。
ロボス・デ・プラータの一員。
父だけど見た目が若くてお兄ちゃんみたいです。
フェリックス
マルコのおじ。
ロボス・デ・プラータの一員。
パリッツァ
マルコの母。
バンドには参加していない。
マルコのおばあちゃん
誕生日には、マルコがめちゃうまトルティーヤを作ってお祝いした。
街のお店屋さんたち
シティーマーケット店主
ジョージ達の住むマンションの隣にあるシティーマーケットというスーパーの店主。
ジョージが買い物に行くときなど、登場回数も多いキャラクター。
店主の息子
シティーマーケットの定員として働く店主の息子。
袋詰大会では、大会前に手を負傷し代わりにジョージに袋詰を教えジョージが優勝した。
ダルソン夫妻
夫婦で営む街のおもちゃ屋さん。
奥さんの方が登場頻度が多いが、割とクールな印象も。
クリーニング屋さん
黄色い帽子のおじさんが、大事な黄色い帽子やスーツのクリーニングをお願いしているクリーニング屋さん。
ドーナツ屋さん
街のドーナツ屋さん。
元気な女性でジョージにドーナツをくれることも。
リローさん
街の大時計が止まった時に修理した街の時計屋さん。
『急がんと!』と言いながらも走るのが異様に遅く、ちょこまか動くその姿はとてもかわいい。
マンションの住人
ズーベルさん
ジョージ達の住む部屋の真上の部屋に住むアーティスト。
ぞうの足のような大きなスタンプなどを使って絵を描くために、ジョージはゾウを飼っていると勘違いしたことも。
実際にゾウを使って(ゾウが筆を持って)絵を作成したりしている。
ジェフリーというペット用のスカンクを飼っている。
いろんな回に登場するマンションの住人たち
マンションのロビーや町中でも見かける人たち。
217号室の男性(真ん中・下)はサインボールの商売を行っている。
よく登場する街の住人たち
グラスさん
『ユニークだ!』が口癖の大金持ち。
ガラスの城というマンションを所有していたり、ビルを建てたり、公園のステージを立て直したり、風のシンフォニーというコンサートを開催したり、ユニークと思えばお金を出すことは惜しまない。
『ウッドチャックの水曜日』として毎年8月最終の水曜にウッドチャックの影を確認している。
リディア
ジョージと黄色い帽子のおじさんの住むマンションの裏のマンションのドアウーマン。
猫を飼っている。
リサイクルコンテストではドアマンさんと競っていた。(結果は引き分け)
正義感・責任感が強く厳しい時もあるが優しいところもある。
いろんな回に登場する街の住人たち
ある時はデパートに、ある時は動物園に、ある時はイベントに…といろんなシーンにさり気なく登場しているので見つけるのも楽しい。
(左上のおじいちゃんはロビーにいるシーンがあったので、この人もマンションの住人のようです)
街に出てくるキャラクターだけでも結構たくさんいますね。
次回はここに入り切らなかったおさるのジョージ・キャラクター図鑑【街に登場したゲスト】編をお送りします。