京都では有名な洋菓子店『マールブランシュ』。
このブログでも度々登場するおしゃれな雰囲気の街・北山に本店があり、私も何度かケーキを買いに行ったことがあります。
『茶の菓』は京都駅構内でも買うことができるので、お土産としても有名ですね。
メンタリスト・DaiGoさんも『マールブランシュ』がお好きだと動画の中で話していたこともありました。
今回は、そんなマールブランシュのチョコレート専門店『加加阿365祇園店』に行ってきました。
お店は祇園の花見小路の一角にあります。
大通りに面していないのでお店の周りは静かで、外観も京都の風情があります。
入り口には『アイスキャンディあり〼』の文字。
チョコレート専門店が作るアイスキャンディ…気になります。
お店の中はとても高級感のある雰囲気。
茶の菓はもちろん、もなかなども並んでいます。
入り口に書いてあった『アイスキャンディ』がこちら。
中にそれぞれチョコレートが入っているそうです。
マールブランシュのお菓子はこのチャートが楽しいですよね!
このチャートを見ながら食べるのが楽しみの1つであります。
この日も36℃あり非常に暑かった京都。
しかし、アイスキャンディ1本¥480(税込み)。
ボンボンショコラを目的として来た私にはちょっとお高く…今回は見合わせることに…。
店内には茶の菓でできた松もありました。
奥には冷たくて美味しいお水があるのもありがたい!
京都のガイドブックでもよく見かける『ちょこっとエクレア』。
どれもすごく可愛いです!
いつかビターチョコレート味の『おはな(¥430)』を食べてみたいです。
さて、今回の目的ボンボンショコラを選びます!
こちらのボンボンショコラ『きょうの宙(そら)』は全部で30種類。
全て京都の地名が付けられていて、その地をイメージするような味になっています。
以前(2018年1月)来たときに購入したのはこちら。
【蹴上】ホワイト×柚子スパークリング(右上)
【今宮神社】ブロンド&ミルク×キャラメル(左下)
【上賀茂神社】ビター×ピスタチオ(右下)
【蹴上】は季節品でして、春夏秋冬で味が変わります。
この時(冬)は柚子だったので選びましたが、しっかりとした柚子の香りとスパークリングのパチパチ感があり、とても美味しかったです。
私は普段からカカオ80%くらいのハイカカオチョコが好きで、この時も2/4個はビターをセレクト。
この時も選ぶのに相当時間がかかったんですが、今回も選ぶのにかなり時間がかかりました。
今回は控えめに2個にしました(笑)
【植物園】ホワイト×トロピカルパートドフリュイ(上)
【清水寺】ビター&オレンジ×ヘーゼルナッツビター(下)
このブログで何度も紹介している『京都府立植物園』の味、非常に気になります!
【植物園】は蹴上同様季節品なので、夏限定の味になっております。
チョコをゆっくり口の中で溶かすように食べると最後に残るパートドフリュイのパッションフルーツの味わいがが非常にトロピカルで、南国の植物が咲いてる植物園をイメージするような味。
【清水寺】は大好きなビター系。
チョコレートのビター感とオレンジピールの風味が非常に大人っぽく、食べ終わった後もナッツとビターチョコ・オレンジの香りが口の中に残るとても贅沢な味わい。
口の中でゆっくり溶かして食べると、最後にシャリシャリっとした食感も楽しめます。
今回選んだ【植物園】と【清水寺】はまた食べたいと思うくらい美味しかったです!
この加加阿365で一番目を引く商品といえば、店名がついた看板商品『加加阿365』。
こちらは、京都の風物詩にちなんだ365日の『紋』がそれぞれデザインされています。
自分の誕生日はどんなデザインか…家族の誕生日は、記念日は、などなどデザインを見ているだけでもとても楽しいです。
ちなみにこの日は8月17日『凛とたたずむ日』でした。
こちらの商品は、『買いに来たその日のチョコレートが買える』というふうになっておりまして、『自分の誕生日の日のチョコレートがほしい』と思ったらその日にくるしかありません。
旅行などで来た場合には、記念にその日のものを購入するのも良いかもしれませんね。
…と思ったら、サイトにこのように書いてありました。
※当日販売分は、その日の「紋」のみのご用意です。
お誕生日、記念日など当日以外の「紋」に関しては2日前までのご予約を承ります。
2日前までの予約なら買えるんですね!
これはぜひ利用してみたいです。
店内中央らへんの壁にも365のデザインが飾られています。
2月1日『ぬくもりの日』
2月6日『家族団欒の日』
2月7日『春の恵みの日』
2月11日『いにしえ想う日』
2月26日『かぐわしい日』
3月6日『目覚めの日』
3月7日『星ほほえむ日』
3月8日『嬉しさに笑う日』
4月25『苗めぶく日』
4月26日『いざないの日』
4月27日『彩りの日』
5月3日『襟を正す日』
5月4日『豊かな心を育む日』
5月25日『恵みの予感の日』
5月26日『喜び満ちる日』
5月27日『たおやかに咲く日』
6月16日『うるおい満ちる日』
6月17日『山さんざめく日』
7月16日『豊作豊漁を祈る日』
7月18日『雛の育つ日』
8月13日『迎えの日』
8月14日『朝の旅立ちの日』
8月15日『平安を祈る日』
8月16日『送りの日』
8月17日『凛とたたずむ日』
8月18日『心やすめる日』
9月13日『耳を澄ませる日』
9月14日『平安の京を想う日』
9月15日『命をうやまう日』
9月24日『再会の日』
10月4日『星影の日』
10月13日『菊の花咲く日』
10月14日『愛に感謝する日』
10月15日『香り辿る日』
11月1日『達者を祈る日』
11月2日『山いちづく日』
11月10日『里の祭の日』
11月11日『平和を想う日』
これは一部ですが、ぜひお店に行った際にはそれぞれの日のデザインと込められた意味をじっくり見てみてください。
見始めると365全部見たくなりますよ(笑)
【店舗情報】
加加阿365祇園店
京都府京都市東山区祇園町南側570−149
祇園四条駅から349m
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休