パレオダイエットの教科書を読んで、セブンのサラダフィッシュさばとサラダサーモンを買ってみたという記事の後で矛盾しているようですが、ホットケーキミックスを使ったスコーンがとっても美味しかったのでレポ。
つくれぽが12000件以上のこのレシピはたぶんホットケーキミックスを使ったお菓子の中でもかなり有名なんだと思います。
私も数年前に『これ美味しくて頻繁に作ってる』と友達から教えてもらった気がします。
今までホットケーキミックスが余るということが無かったので(そもそも家にホットケーキミックスを置いていない)作ることのなかったこちらのレシピですが、旦那が会社でホットケーキミックスが余ったそうで持ち帰ってきたので、作ってみることに。
材料はホットケーキミックス、バター、牛乳、板チョコ、以上!
バターと牛乳は常に冷蔵庫に入っているので、板チョコを用意。
私はもともとカカオ70%や80%の高カカオチョコレートが好きなので、今回は100円ローソンで買ったカカオ80%クーベルチュールチョコレートを使用。
一昔前は高カカオチョコレートは輸入品を扱う成城石井とかそういう高いスーパーでしか見かけなかったのに、今では108円で手に入るなんて…ありがたい!
ハイカカオ70%チョコレートなんていうのも売ってたので買ってみました。
1・ボウルにバター50gを入れてレンチンで少しやわらかくしたら、ホットケーキミックス200gと混ぜる
2・刻んだチョコ(1枚:大体50g)、牛乳45mlを1のボウルに入れて混ぜる
3・まとまってきたら最後は手でまとめる
4・クッキングシートを敷いた天板に生地を置いて形を整える
5・包丁で8等分に切る
6・少しスペースを開けて、170℃に予熱したオーブンで25分
7・出来上がり!![]()
なんて簡単なんでしょう。
面倒なのはチョコを小さく切ることくらいですかね…これも別に大変な作業ではないので、本当にとっても簡単なレシピ。
そして味も美味しい!!
先日紅茶入りバージョンを作ったのですが(チョコの代わりに紅茶の葉10g※ティーバッグの細かいやつ)、個人的にはチョコのほうが好み。
正直ホットケーキミックスを使ったこの手のお菓子って、ホットケーキの味が残っていて、『形を変えたホットケーキを食べているようだ…』と感じていたんです。
でもこれは違う!
ちゃんと別のお菓子になっています。
普通のスコーンも好きで少し前に何度もチャレンジしていましたが、こちらのスコーンは失敗なし。
普通のスコーンは厚み間違えると大変なことに…。
家にホットケーキミックスがある時はあまり多くないですが、また余った時やホットケーキミックスが安い時に作ってみようと思います。
子どもがもっと大きくなったら一緒に作るのも良いかも…♪