47都道府県、それぞれに美味しいご当地料理があります。
北海道のジンギスカン、広島のお好み焼き、宮城の牛タン、高知のカツオ、愛知の味噌カツ、福岡のラーメン、長崎のちゃんぽん…美味しい物をあげたらきりがありませんが、圧倒的に好きな『ご当地料理のある県』は沖縄です。
有楽町のアンテナショップみたいにそれぞれの県のお料理が密集している場所があったとしても、私はやはり沖縄を選ぶと思います。
仕事をしていた頃お昼ごはんは自分で作っていたのですが、夏場はほぼ毎日ゴーヤチャンプルーでした。
小さい頃は食べれなかったのに、沖縄で民泊をした時、お家のお母さんと一緒に作ったゴーヤチャンプルーが美味しくてそれ以降大好きになりました。
でも、そんな思い出のゴーヤチャンプルー以上に好きな料理がありまして、
…それが、沖縄そば!
前から好きではありましたが、1人で沖縄に旅行に行った後は定期的に食べたくなります。
関東に住んでいた頃、渋谷のやんばるはよく行っていました。
沖縄へ旅行に行った時は、旅中はもちろん帰りの空港でも食べてました。
でも、京都に来て『沖縄料理のお店』ってあまり見つけたことが無かったんです。
たまたま気づかなかっただけか…でも関東にいた頃はもっとちょいちょい見つけていたような気がする…。
結局、沖縄物産展で買った沖縄そばを家で楽しんだりしていました。
『でもやっぱりお店で沖縄そばが食べたい!』そう思って調べてみたら烏丸御池に沖縄料理のお店を発見。
それが今回行ってきた『あーぐうる』です。
お店に着いたのはまだオープン前。
気合い入れて早く来すぎて来ましました。笑
沖縄料理のお店って、外にオリオンビールの提灯が飾ってあったり、外観から『沖縄!!』って感じのイメージだったんですが、こちらは意外とシンプルです。
店名の『あーぐうる』は沖縄の方言で『かくれんぼ』を意味するそうで、隠れ家的な感じになっています。
お店が開くまで外にあるランチメニューを眺めながら過ごします。
色んなセットがあるので、『今日はこれ』『今日はこれ』といった感じで、何回も来たくなりますね。
店内は奥にカウンターがあって、ほかはテーブル席になっています。
隣との仕切りが高いのが、1人で入るにはなんだか有り難いです。
テーブルにもランチメニューが。
☆マークのある定食は汁物をミニ沖縄そばに変更できるようです。
セットにも惹かれますが『今日は沖縄そばを食べる!』と決めてきたので、沖縄そば単品(¥620)を注文。
テーブル横にいたシーサーがカワイイ。
また沖縄に行きたいな…と思っちゃいます。
あまり待つこと無く、沖縄そばが到着。
シーサーの蒲鉾カワイイですよね!
沖縄そばのトッピングと言えば、豚肉・かまぼこ・ネギ・(紅生姜)のイメージですが、こちらの沖縄そばには天ぷらが乗っています。
いったい何の天ぷらなんだろう…と食べてみたら、赤い三角形のはスパムの天ぷらでした。
手前の緑のかき揚げは美味しかったんですが具材はわからず…。
麺はスッとしたストレート麺ではなく、少し縮れた平打ち麺です。
この麺の感じがたまらない!
そうそう…こういうのが食べたかったんです。
鰹だしベースのスープも味がちょっと濃い目で麺と合わさるととっても美味しいんです!
麺を食べ終えた後も何度もスープをすくっていただきました。
お肉も味がしっかりしていて美味しかったです。
味はもちろん、ここの麺はかなり好きでお気に入りになりました。
うーん、大盛りにしたかったくらいだ。
(でもメニューに大盛りって無かったな…+¥100とかで沖縄そばの大盛りもやってくれないかな)
期待通りの沖縄そばが食べれて満足していた頃、ランチに来たサラリーマンの方々が入ってきました。
ん?なんだろ、この匂い…。
…タバコだっ!!
実は大のタバコ嫌い(苦手)な私。
昔は外食のお店選びの際には『禁煙かどうか』を必ずチェックしていたほどでした。
でもこちらは居酒屋ですから、全面喫煙可でございます。
すっかり見落としていました。
でも、ここの沖縄そばは本当に美味しかったのでまた来たいと思ってます。
子連れや妊婦の方はちょっと注意が必要かもしれませんが。
次回は、タコライスとミニ沖縄そばセットにしようかな…それともゴーヤチャンプル定食にミニ沖縄そばをつけようかな…。
【店舗情報】
阪急烏丸駅より徒歩5分
地下鉄四条駅より徒歩5分
地下鉄烏丸御池駅より徒歩5分
烏丸御池駅から358m
営業時間:
〔ランチ月~金〕平日のみ11:30~14:00
〔ディナー〕17:30~23:30(LO22:30)
〔ディナー金、土〕17:30~24:00(LO23:00)
定休日:無休(元旦は休み)