最近、夜にブログ関連の作業をやったりしていて今までより寝る時間が遅くなってしまっています。
そのせいもあって、なんだか朝は眠いし、からだも疲れている気がする…。
徹夜をしないのが一番ですが、徹夜しても翌日に極力影響が出ないようにできないか、と思った所、メンタリストDaiGoさんの『心理分析してきた』から
翌日のツラさ最小限の寝不足と徹夜への科学的対策
を見つけました。
以前から、昼寝の重要さをお話していたDaiGoさん。
やはり、昼寝や分割睡眠などの短い睡眠がポイントみたいですね。
昔は、短い睡眠って意味あるの?ちょうど眠くなった所で起きなきゃいけなかったりして逆に辛いんじゃないか?と思っていたので昼寝もあまりしなかったのですが、科学的に根拠があるとなると試してみたくなるものです。
が、少し前に昼寝を実践してみた所、起きてからしばらく、頭がいつもほど働いている感じがしなくて、『自分には昼寝は合っていないのかな…』と思っていました。
今回の動画では、仮眠後にぼーっとしてしまう対策も教えてくれています。
私の場合、夜はお茶くらいしか飲まないですが、夜食にはどんなものがおすすめかもお話していました。
新生活が始まった人も多い4月。
やるべきことがいっぱいでついつい徹夜してしまう人はぜひ実践してみてください。
【翌日のツラさ最小限の寝不足と徹夜への科学的対策】のノート