皆さん、子育てのストレスをどう解消してるんでしょう。
子育てにおいてネガティブな話はなんだかし辛いなと感じます。
少し前、同じように2歳の子どもをもつママと話していた時のこと。
親世代は『こうすればいいじゃん』みたいにいうけどさ、できないよね、今の時代で。という話をしました。
具体的には、家に子どもを置いて出られるかどうかについて。
私達の母世代は子どもを置いて家を出ることはたまにあったようです。
今ではちょっと考えられないですが。
別にそれを今の時代でやっても犯罪ではありません。
でも『〇〇の可能性がある』という情報をたくさん目にするし、実際に事故や事件になった場合、親への批判もかなり多いのが現状です。
『なんで一緒にいなかったんだ』『なんで親が目を離した』『◯◯しないなんて信じられない』というような意見がネットでたくさん出てきます。
普段の自分の生活を誰かが見ているわけでは無いのに、あたかも世間の目にさらされているかのようなプレッシャーを感じるときがあります。
子育てのストレスについても、あまり激しいのはTwitterとかでようやく見つけられる程度な気がします。
『あぁ、こんなふうに感じる人は自分だけじゃないんだ』と思える投稿を見るとホッとします。
子どもは2歳でちょうどいやいや期。
今日はひたすらペースが合わず、何かを訴えているのに何を伝えたいのかわからない。
そして、ぐずりだす。
今日はその声を聞いているのもしんどかった。
アンパンマンをTVでかけて、しばらくトイレで休憩したりもしてました。
今日はホルモンのせいもあって夜もイライラ。
今夜はやけ酒だ!とコンビニへワインを買いに行ってきました。
『やけ酒』と言っても、大してお酒が飲めないし普段からめったに飲まないので、グラス半分程度飲むことを『やけ酒』と呼んでいます。
メルシャンの『甘熟ぶどうの美味しいワイン』が飲みやすくて好きなのにセブンからなくなっていました…ショック。
結局同じメルシャンのMirageの白を買ってみました。
お店に置いてある中で一番甘口に近くて(やや甘口)、値段も400円以下。
個人的には『甘熟ぶどうの〜』の方が甘くて好きでした。
でも、普段やらない『お酒を飲む』ということで、少し気分転換ができました。
グラス半分の半分で頭が軽くくら〜っとしてくるレベルなので、今日あった嫌なことやイライラする事を考え込んだりすることもなくいい意味でぼーっとできます。
この流れで布団に入れば気持ちよく眠れそう。
3時間前は何か手近に壊せるものがあったら叩き割ってそうなくらいイライラしてましたけど。
『いやいや期は子どもにとって必要なもの』とか『成長の1つ』とかそんなことはわかってます。
でもいざ、カーっとなったら冷静にそんなこと考えていられない。
世のママたちはどうしてるんでしょう…、とりあえず、今日のところはワインに頼って気持ちよく眠ることにします。
※『SEX AND THE CITY2』のシャーロットとミランダが子育てについて話しているシーンを思い出したのでセリフを載せてみます。
『家族みんなから1万キロ離れてるわけだし、なんでも言って。私もママだしさ。』
『なんでもって?』
『頭に浮かんでも声を大にして言えないこと。』
『娘たちは大好き。』
『知ってる。』
『でも、二人と離れてすごく楽しいの。休みたかった。』
『ええ、当然。』
『ローズ、泣くの、一日中。毎日。もうおかしくなりそう。』
『ずっとあんたのこと見てたけど、よくやれると思ってた。』
『罪悪感感じるの。すっごく感じるの。だって私死ぬほど家族が欲しかったのよ。やっと可愛い娘二人もできたのに…』
『できたのに?』
『育児でもう、キレそうなのよ。私母親失格じゃないかって、ダメな母親かなって、いっつもそう思うの。』
『ダメじゃないって。母親やるって大変だもん。』
本当はどんな場でもこんなふうに打ち明けられたら、気持ちが楽になるのに、と思います。