悩み
年明け早々、お休みの疲れを引きずってか身体は疲れているしメンタルも弱っていました。 今までなら我慢できていたことも耐えられなくなり、『1人になりたい』と感じることも。 私の場合大抵こういう時は生理前なのですが、その時は原因がわからず『自分どう…
私は今まで、子育てに関する本は『私の完璧主義を加速させてしまうだろう』という理由で極力読まないようにしてきました。 『2歳になったら』『5歳までに』そんなようなフレーズがあったら、私の場合プレッシャーにしかならない。 子育てに悪影響が出るだろ…
先日iPhoneをiOS13にアップデートしたところ、ダークモードが加わったり、コントロールセンターでできることが増えたり、今までできなかったムービーの明るさなどの調整もできるようになりかなり良くなったと感じていました。 が1つだけすごく困ったことが… …
メンタリストDaiGoさんの『心理分析してきた』を見ているとよく出てくる『パレオさん』という名前。 DaiGoさんのリサーチ協力もしているこの方は、パレオな男というブログでいろんな研究を紹介してくれている鈴木祐さんです。 いろんな分野の話が載っていて…
2歳半を過ぎた息子はイヤイヤ期を少し卒業したか…と思いきや、今度は思い通りにならないと手が出るようになりました。 まだ自分の思いを言葉でうまく伝えられない為、手の方がすぐに感情を表現できるようで、こちらから見ると『なぜそこで?』と思うようなと…
ここ最近すっかり食欲のコントロールができなくなっています。 以前『産後約2年半、未だに痩せず…』という記事で下っ腹の脂肪が落ちない理由を紹介しましたが、なかなか本気になれないでいました。 先週はスナック菓子を一袋たいらげてしまったり、お菓子を…
1つ前の記事で『京都に引っ越してきて"困ったこと"』としてゴミ袋とダンボールについて紹介しました。 今回はバスについて。 京都を観光する上で便利なのが市内を走っているバスです。関東に住んでいたことはバスはたまにしか乗らなかったのですが、京都では…
横浜から京都へ引っ越してきて2年経ちました。 横浜には29年住んでいて、関西には旅行で数回来たくらい。自分のルーツもほぼ関東で、関西には親戚も知り合いもいませんでした。 京都へ引っ越してきて良かったことも困ったこともありました。良かったことは、…
1つ前の記事『完璧主義のブリーのエピソードから考える完璧主義な母親とその子ども』にデスパレートな妻たちのキャラクターの1人ブリー・バン・デ・カンプのエピソードを書きました。 今回はリネット・スカーボの印象に残っているシーンをご紹介します。 2週…
皆さん、子育てのストレスをどう解消してるんでしょう。子育てにおいてネガティブな話はなんだかし辛いなと感じます。 少し前、同じように2歳の子どもをもつママと話していた時のこと。親世代は『こうすればいいじゃん』みたいにいうけどさ、できないよね、…
おむつ専用のゴミ袋ってありますよね。高い防臭効果があり、使っている人も多いのではないでしょうか。 私も子どもがまだ0歳の頃、ゴミ箱を開けるたびにその臭いが気になっていました。特にゴミ収集の日、ゴミを出した後におむつのゴミが出てしまうと『あぁ……