先日、朝起きて鏡を見たら口の横にくっきりとしたほうれい線が…!! 一瞬、これは夢か?と思いましたが、残念ながら現実で、さすがに焦りました。 結局時間が経ったらなくなったので、寝ている時になにか跡がついてしまったのかも知れません。 ほうれい線では…
初めて聞いた時『んん!?』と思っていたわりに、くせになってしまった『はらぺこカマキリ』が終わり、今月から『ワン・ツー・スリー!』になりました。 そうそう、『はらぺこカマキリ』の作詞のカマキリ先生…一体誰なんだ?と思っていましたが、どうやら香川…
先月の話になりますが、『あじさい寺』こと三室戸寺へ行ってきました。 6月半ばでしたが、最寄り駅の三室戸駅を降りると多くの人が三室戸寺へ向かっていました。 その人の多さを見て、私はすっかり満開のあじさいをイメージしていましたが、その頃はまだ少し…
2歳半を過ぎた息子はイヤイヤ期を少し卒業したか…と思いきや、今度は思い通りにならないと手が出るようになりました。 まだ自分の思いを言葉でうまく伝えられない為、手の方がすぐに感情を表現できるようで、こちらから見ると『なぜそこで?』と思うようなと…
最近アマゾンプライムで『おにぎりあたためますか』を観ています。 Eテレの『シャキーン!』で戸次さんを知り、出演している『おにぎりあたためますか』を観てみたいと思っていましたが、京都放送(KBS)で今はやってないっぽいんですね。 そんなこんなでアマ…
京都に住んでみて、イメージと違ったと思うことはいくつかあります。 以前『京都で人気のパン屋さんル・プチメック(赤メック)』でもご紹介したように、京都の方はパンが好きなようで(和食のイメージでしたが)パン屋さんはかなり多いです。 パン屋さん以外に…
おかあさんといっしょの今月の歌は『はらぺこカマキリ』です。 主役のカマキリ以外にも、アリ・ダンゴムシ・蜂・セミなど色んな虫が登場します。 最近ダンゴムシや蜂などに興味があるうちの子も早速『これ何?これ何?』と興味津々でした。 (まだカマキリを…
6月になり、5月後半の夏のような気温から少し落ち着いて過ごしやすい京都です。 今週末は北山にある植物園へ行ってきました。 桜の時にもご紹介した『京都府立植物園』ですが、今はバラがとってもきれいです。 www.aeiaua.com 京都府立植物園は入場料が200円…
毎年8月16日に京都で毎年行われている『五山送り火』。 関東にいた時は『大文字焼き』として覚えていましたが、通っている小児科の先生に『東京の人は大文字焼きって言うけど違う!五山送り火って言うんだよ。』と教えられました。 ・大文字山(如意ヶ嶽)の『…
現在、京都市北区に住んでおりますが、関東にいた時よりエスニック料理のお店をあまり見かけない気がします。 関東にいた時はエスニック料理のお店もちょいちょい見かけてましたし、エスニック料理以外でも海外の料理のお店(例えばスペイン料理専門店やドイ…
私の実家は餃子が大好きでして、昔は『毎週土曜日は餃子の日』になっていたほどの餃子好き。 母がタネを作り私が包む、というのが定番でした。 なので、昔から餃子は家で作って食べるものだと思っていました。 が、結婚して実家を出ると、食材を刻む⇒混ぜる⇒…
47都道府県、それぞれに美味しいご当地料理があります。 北海道のジンギスカン、広島のお好み焼き、宮城の牛タン、高知のカツオ、愛知の味噌カツ、福岡のラーメン、長崎のちゃんぽん…美味しい物をあげたらきりがありませんが、圧倒的に好きな『ご当地料理の…